うんちく王・雑学王を目指すための豆知識大全集

経済・社会のうんちく雑学

経済・社会に関連するうんちく雑学を紹介しているカテゴリです。

経済・社会(158)エントリー一覧

【大学】教授と准教授の年収の差

【大学】教授と准教授の平均年収の差.教授准教授差2012年1081万円862万円219万円2011年1112万円872万円240万円2010年1114万円862万円252万円2009年1147万円880万円267万円2008年1122万円872万円250万円2007年1122万円878万円244万円...

続きを読む

【株式】増資と減資のメリットとデメリット

増資とは増資とは、読んで字のごとく事業の元手となる資本を増やすことで、主に3種類(公募増資・第三者割当増資・株主割当発行増資)の増資があります。【公募増資】株主を広く募る増資で、主に一般の投資家を対象に新株を発行し購入してもらう増資です。通常は、そのときの時価より多少低い金額で新株を購入することが出...

続きを読む

【アマゾンvs楽天】売上高日本一は?

インターネットの通販は、一度も利用したことがない人にとっては躊躇してしまうモノのようですが、外出せずパソコン上で買い物が出来る便利さから、ネット通販利用者の中には、商品代より送料が高くてもネット通販で買い物をしてしまう人もいるようです。そのようなネット通販業界の中で、世界最大手のネット通販会社は「ア...

続きを読む

人身売買の値段

人身売買とは、モノのよう人間を売買することで、親が子供を売る場合もあれば、誘拐した人を売買する場合もあります。あと、数人以上の女性を集め監禁して子供を産ませ、その子供を売買する場合もあります。人を買う目的は、「子供が欲しいため」「強制労働させるため」など様々ですが、臓器移植のために人身売買されている...

続きを読む

【人民元】中国の通貨スワップ協定国・地域一覧

通貨スワップ協定とは、互いの国の通貨を投資や貿易の支払いに使ったり、経済危機などで流出した外貨を手当てする際、互いの国の中央銀行が通貨を融通しあう協定のことです。なお、通貨スワップ協定は互いの中央銀行による協定であって、国同士の条約ではありません。ちなみに、通貨スワップは「通貨交換協定」と呼ばれるこ...

続きを読む

ブラック企業で働く人の駆け込み寺

ブラック企業とは、2008年ころからネット上で使われ始めた言葉で、違法・悪質なこと(退職の強要・サービス残業・パワハラなど)が横行している会社のことを指します。「ブラック企業」という言葉に明確な定義はありませんが、朝日新聞によると、概ね下記のいずれかが該当していればブラック企業と呼ばれているようです...

続きを読む

【都道府県別】無届け老人ホーム数

老人福祉法では、高齢者を住まわせて食事などを提供している施設は「有料老人ホーム」とみなし、有料老人ホームは都道府県などに施設名称や管理者などの届け出が義務づけられています。なお、有料老人ホームと認定されれば、防火設備など構造の指針を遵守する必要もあります。有料老人ホームは、前払金の保全措置が義務づけ...

続きを読む

【世界第1位】トヨタの販売台数が復活!

タイの洪水(2011年7月〜2012年1月)や東日本大震災(2013年3月)などによって、各業界は減産を余儀なくされました。自動車業界も例外ではなく、各メーカーとも減産となり販売台数にも影響が出ました。しかし、2013年1月28日に乗用車大手8社が発表した8社合計の世界生産実績は前年より18.6%も...

続きを読む

航空自衛隊スクランブル発進回数情報

軍事用語のスクランブルとは、無断で領空に侵入してきそうな不審機が近付いてきた際、戦闘機・偵察機・哨戒機・救難機などの軍用機が確認のために緊急発進することです。領空とは、国際法上では海岸線から12カイリ(約22キロ)までの上空と決められています。その領空の外側は原則として自由に飛行して良いのですが、領...

続きを読む

最低賃金の推移

毎年、労働者の代表・経営者の代表・有識者で構成されている厚生労働省の諮問機関である「中央最低賃金審議会」によって、最低賃金の引き上げ目安額が話し合われています。そして、その最低賃金の目安額を元に、各都道府県の「地方最低賃金審議会」でも議論され、地域の労働局長が新しい最低賃金額を決定しています。例えば...

続きを読む

民放がスマートビエラのテレビCMを拒否した理由

2013年4月、パナソニックから次世代テレビとして「スマートビエラ」が発売されました。しかし、民放各局は「スマートビエラ」のテレビCMを流しませんでした。テレビCMは、民法各局の大きな収入源ですから、民放各局が大手広告主のCMを拒否することは異例なことで、それほど「スマートビエラ」は民放各局にとって...

続きを読む

【ヤン坊マー坊天気予報】最終回とサイト閉鎖

産業機械メーカーであるヤンマー社(本社:大阪)は、船舶用エンジンメーカーのお堅いイメージを親しみやすいものにしたいと考え、1959年6月1日に「ヤン坊マー坊天気予報」をスタートさせました。そして、「ぼくのなまえはヤン坊、ぼくのなまえはマー坊」のCMソングは、50年以上の放送によって広く知れ渡っていま...

続きを読む

自販機で一番売れやすい場所

サイトに訪問した際、訪問者が最初に見る場所は、サイトの左上が一番多いと言われています。そして、目線は真っ直ぐ右へ移動し右端までいくと、次は左下へ目線が移動し、そして、また真っ直ぐ右へ視線が移動していくと言われています。それを目線の軌跡から「Zの法則」などと呼ばれることもありますが、これは、流通業界で...

続きを読む

カード不正利用で商品を購入されました

世の中には数え切れないほどのカードがあり、様々な人たちが利用しています。それらのカードとインターネットを併用すれば、自宅から一歩も出ずに買い物も出来る時代になりました。しかし、一方では、他人のカードを不正に利用し、商品を購入するなどの犯罪も増えてきました。実は、当サイトの管理人も、そのようなカードの...

続きを読む

ドメインを売却して5,000万ドルを稼いだ実話

人気のあるサイトは、ドメインごと売買されることがありますが、大抵は数万円から数十万円程度の取り引きです。しかし、たったひとつのドメインが莫大な利益をもたらした実話があります。国連に加盟するためには、その国の経済力から算出された分担金が必要になるのですが、経済状況などが良くない国は、その分担金が払えな...

続きを読む

アルカイダが日本を標的にする可能性

アルカイダは、スンナ派ムスリム(イスラム主義)を主体とした国際的なネットワークですが、その実態は不明な点が多く、アルカイダがひとつの組織であるかどうかさえ意見が分かれています。ちなみに、一般的には「アルカイダ」と表記されることが多いのですが、外務省では「アル・カーイダ」で統一しています。なお、アラビ...

続きを読む

北朝鮮ミサイル発射に関する様々な誤報

「インテルファクス通信(インタファクス通信)」は、1989年に設立されたロシアの非政府系の通信社で、特にヨーロッパやアジア関連の記事に力を入れています。拠点はモスクワで、ニューヨーク・ロンドン・フランクフルト・香港・上海・北京・デンバー・ワルシャワ・ブダペスト・プラハ・キエフ・ミンスク・アルマトイに...

続きを読む

現在も行われている人身売買の実態

現在も人身売買は世界各地で行われており、アメリカ国務省は「人身売買に関する年次報告書」を毎年6月に発表しています。「2012年人身売買報告書」では、日本は「政府は努力をしているものの、人身売買撤廃のための最低基準を満たしていない」として「Tier2」に位置づけられていました。ちなみに、G8の中で、基...

続きを読む

密輸象牙の末端価格

世界では様々な動物の密猟が行われていますが、アフリカ象の密漁も後を絶ちません。アフリカ象を密猟する目的は、「白いダイヤモンド」と呼ばれている象牙を取ることにあります。象牙の国際取引は、ワシントン条約で禁止されています。しかし、密漁された象牙の末端価格は1キロで1千米ドルほどにもなると言われてるほどで...

続きを読む

受刑者が勝手に刑務所でディスコ開催

刑務所は世界各地にありますが、現在のような刑務所に相当するものができたのは16世紀頃と言われています。ただ、13世紀頃には、罪を犯した者を拘禁することはしていたようです。13世紀頃の刑務所は、裁判を待つ者や死刑執行を待つ死刑囚を拘禁する場所でしたが、現在の日本では「刑事施設の目的が更生と社会復帰であ...

続きを読む

首都高の改修工事費はいくら?

首都高(首都高速道路)は、東京都とその周辺地域にある路線長が322.5キロメートルの自動車専用の道路で、首都高速道路株式会社が管理しています。首都高速道路株式会社の調査研究委員会は、首都高の47キロメートルの区間が老朽化しているため、造り直しや大掛かりな修繕が必要であると2013年1月15日に発表し...

続きを読む

世界で一番売れたプリン

日本には様々な洋菓子がありますが、その中で定番のひとつと言えるのがプリンではないでしょうか。日本で馴染み深いプリンですから、各メーカーは色々な特色のあるプリンを販売しています。例えば、モロゾフの定番商品となっている「カスタードプリン」は、味以外にも特色があります。それは、デカくて重いガラス製の容器で...

続きを読む

マレーシアがキューピーマヨネーズにクレーム!

マヨネーズはシンプルな材料(卵・酢・油など)で作ることが出来るため、一般家庭でも自家製マヨネーズがよく作られており、日本では食卓に欠かせない調味料のひとつとなっています。当然、スーパーなどでも売られており、日本でマヨネーズといえば「キューピーマヨネーズ」が有名です。キューピーマヨネーズは、キユーピー...

続きを読む

スーパー防犯灯は必要か不必要か?

スーパー防犯灯とは、街頭防犯対策のひとつとして繁華街などに設置されています。スーパー防犯灯は高さ約5メートルで、備え付けられている非常ボタンを押すと、赤色灯が回転しカメラが作動する仕組みになっています。なお、スーパー防犯灯のインターホンを使うと、警察署に通報が出来るようにもなっています。スーパー防犯...

続きを読む

中国が世界の米を食い尽くす?

米には様々な種類がありますが、その米の中に「香り米」と呼ばれる種類があります。香り米とは、玄米に香りを持つ品種のことで、インドやパキスタンのバスマティ・タイのカーオホームマリなどが世界的にも有名です。ちなみに、タイのカーオホームマリは、ジャスミンライスとも呼ばれ日本でもよく食されています。中国農業省...

続きを読む

七葉院まゆせは広報部に配属

日本中で"ゆるキャラ"が大人気となり、その経済効果は数十億円に達しました。キャラクターが当たれば、かなりの宣伝効果を発揮するためか、バス事業などを手がける両備グループ(岡山県)は、バーチャル女子社員を誕生させました。その女子社員の名前は「七葉院まゆせ(しちはいん まゆせ)」です。2013年3月8日、...

続きを読む

福島原発事故による"1歳児"のがん発生予測

2013年2月28日、WHO(世界保健機構)は東京電力福島第一原発事故での被曝による健康被害に関連する報告書を発表しました。WHOが発表したその報告書は、計画的避難地区の住民は事故後4ヶ月は避難せず、福島県内産のものしか食べなかったとう前提で、環境の線量などから被曝線量を推計したものです。その推計し...

続きを読む

CBSに約5千万円の罰金を科した理由

アメリカの三大方法ネットワーク会社と言えば、「NBC」と「ABC」と「CBS」です。そのCBSの前身は1927年に設立されましたが、今日のCBSとしては1928年に発足した「Columbia Broadcasting System」で、略して「CBS」として親しまれてきました。2004年、CBSはN...

続きを読む

清涼飲料の賞味期限の表示法が変更

賞味期限と消費期限の違い賞味期限は「美味しく食べることが出来る期限」で、消費期限は「期限を過ぎた場合は食べない方が良い」とする期限のことです。従来、飲料業界では製造日に合わせて賞味期限を日付単位で表示するのが慣例となっていました。(ちなみに、JAS法は、賞味期限が3ヶ月を越える商品に関しては、月単位...

続きを読む

スターバックス・コーヒー減量の理由

スターバックスでは、2012年12月5日から「ドリップコーヒー」「アメリカーノ」「ティ」の3種類だけ量が減らされました。それまでは、カップになみなみと注がれていましたが、スターバックス広報部によると、「ミルクが足せない」「持ち運ぶとき、こぼれてヤケドをした」などの利用客の声に配慮するため、全国の店舗...

続きを読む

竹島の日を定める条例

「竹島の日」とは、島根県が設けた記念日のことです。1905年2月22日、竹島の島根県への編入を知事が宣言し、それから100年経った2005年3月に"2月22日"を「竹島の日」とする島根県の条例が設定されました。同年6月には、島根県竹島問題研究会が設置され、2007年4月には「竹島資料室」がオープンし...

続きを読む

80周年スペシャルの「ビスコ」は乳酸菌が2倍

江崎グリコは、1922年に創業しました。その時から販売されている「グリコ」は、江崎グリコの商品の中でも一番のロングセラー商品です。なお、その次のロングセラー商品は「ビスコ」です。2013年2月で発売80周年となるビスコは、「80周年スペシャルビスコ」として生まれ変わります。ただし、期間限定ですが…。...

続きを読む

牛海綿状脳症(BSE)対策の輸入規制が緩和!

牛海綿状脳症(うし(ぎゅう)かいめんじょうのうしょう)は、英語ではBSE(Bovine Spongiform Encephalopathy)と呼ばれており、これは牛の脳の中に空洞ができてスポンジ(海綿)状になる病気のことで、狂牛病として知られています。牛海綿状脳症は、イギリスを中心に世界に広がり、日...

続きを読む

二条城の修理費募金が…

日本の城は、世界に誇れる文化財です。ただ、どれも年月を経つと老朽化が進むため、定期的なメンテナンス(修理)が必要です。しかし、その修理費用は莫大であるため、財政難の市の予算ではまかないきれません。そのため、修理費用などに充てる寄付を募っています。世界遺産である姫路城の場合、2009年4月からの3年半...

続きを読む

ヤクルトレディは国内より海外の方が多い

日本の飲料メーカーなどが海外に進出する場合、現地の企業と組むことが多いのですが、その理由はマーケティングや販売ルート開拓の労力を減らすことが出来るからです。しかし、ヤクルトは現地企業と組まず、自前で販売ルートの開拓を行っています。それは、「健康に役立てるため、乳酸菌を毎日摂った方が良い」という考え方...

続きを読む

ドバイのギネス世界記録

ドバイは、もともと漁業が中心の小さな村でしたが、1830年代にアブダビからバニー・ヤース部族のマクトゥーム家が移住していきました。それに伴いドバイ首長国が建国されました。そして、投資を重ねることによって世界有数のハブ(拠点)になり、人やモノやお金が集まるようになりました。リーマンショック後の2009...

続きを読む

世界で主流の敬礼のタイプ

敬礼とは、文字通り相手に敬意を表して礼をすることですが、そのスタイルは組織によって様々です。例えば、手の平を相手に見えるようにする敬礼や、逆に手の平が相手に見えないように敬礼するタイプもあります。あと、直立の姿勢で右手を張ってから胸のところで水平に構え、そのあと腕を斜め上にして掌を下側に突き出すタイ...

続きを読む

瞬足によるブランドビジネス

2003年、アキレスによって「瞬足」という子供用の運動靴が生まれました。瞬足は、運動場のコーナーを出来るだけ早いスピードで走り抜けることができるように、左右の靴底の形が変えられているのが特徴です。「ナンバー1を君に!」や「コーナーで差をつけろ!」などのキャッチコピーで年間約600万足が売れる人気ブラ...

続きを読む

「南方週末」改ざん抗議デモの経緯

中国紙「南方週末」の新年特別号(2013年1月3日発売)が、広東省共産党宣伝部の指示によって改ざんされた(南方週末事件)ということで、南方週末の約100人の記者たちが2013年1月6日の夜に抗議の共同声明を発表しました。そして、その記者たちを支持する学生などの市民たちは、2013年1月7日に広東省広...

続きを読む

アップダウンカンターで銀行が集客

アップルの「iPad」や「iPhone」などの発売初日は、アップルのショップ前は深夜から行列が出来るのが慣例のようになっています。そこで並んでいる人は、初日は並ぶものだと思っているため、並ばされることに対してクレームを言う人などいません。人気ラーメン店などは、行列が人気のバロメータのようになっており...

続きを読む

TTP(タリバーン運動)が15歳の少女を銃撃した理由

2012年10月9日、パキスタンで武装した男たちが下校中のスクールバスを強制的に止めました。そして、「マララは、どこだ」と言いながら、少女の頭に発砲しました。武装した男に撃たれたのは、15歳のマララ・ユスフザイさんでした。TTP(パキスタン・タリバーン運動)とは、国際テロ組織アルカイダやパキスタンの...

続きを読む

アルビノ狩り!白い肌への偏見

アルビノとは、生まれつきメラニン色素を作り出す機能が損なわれている病気で、視力の低下を伴うことが多いと言われています。先天性アルビノは、約2万人に1人の割合で生まれるとされていますが、アフリカでアルビノの子供が生まれる割合は、他の大陸と比べると4倍ほど高いと推測されています。ただ、タンザニアでは2千...

続きを読む

国民年金保険料未納者の未納理由

厚生労働省は、1987年から3年に1回のペースで国民年金の保険料未納者の実態調査を行っています。2012年12月17日に厚生労働省から発表された調査結果によると、2009年と2010年に一度も国民年金の保険料を払っていない人は、2011年3月末現在で455万1千人でした。これは、国民年金加入者数17...

続きを読む

在校生がいる私立高校の経営破綻

千葉県鴨川市にある私立文理開成高校(生徒数約160人)は、5億数千万円の負債を抱えて実質的な経営破綻に陥っていることが、2012年12月に新聞などで伝えられました。文理開成高校は、授業料免除の特待生や人件費がかさむ予備校の教員を受け入れたため収支が悪化したことが、経営悪化の大きな原因のようです。千葉...

続きを読む

マグロの漁獲量が10年ぶりに増加!

日本では1年間で約4万トンのクロマグロが出回っており、世界で一番クロマグロを食べている国と言われるほどです。そのため、日本としてはクロマグロを少しでも多く漁獲したいところですが、マグロを管理している国際組織がマグロの漁獲量を制限しているため、自由にマグロを漁獲することは出来ません。しかし、2012年...

続きを読む

ネット公売最高落札金額(不動産以外)

公売とは公売(こうばい)とは、国税局や税務署が国税滞納者から差し押さえたモノを入札によって売却する制度で、参加者は見積金額以上で入札し、その中の最高金額で入札した人に売却されます。ネット公売(インターネット公売)とは国の行政機関や自治体が、民間のインターネットオークションを利用して行う公売のこと。日...

続きを読む

在宅ワーク超楽チンな私設私書箱ビジネスの仕事内容

私書箱とは?普通、郵便物は自宅に届けられます。しかし、自宅へ郵便物が届かないようにしたい場合、郵便局内に自分専用の郵便受けを作ることが出来ます。その郵便受けを「私書箱」と言います。その郵便受けは違いカギ付きの箱になっています。ただ、郵便局内に空きがなければ私書箱を借りることは出来ません。あと、郵便物...

続きを読む

自動販売機は電気の無駄遣い?

日本コカ・コーラは、全国に約98万台の自動販売機を持っているのですが、これは市場の4割のシェアで国内最大手と言えます。ただ、東日本大震災以降、自販機は電力の無駄遣いとの批判が起きたため、日本コカ・コーラは節電対策に取り組んでいしました。日本コカ・コーラは、従来より年間10%も消費電力量が少ない自動販...

続きを読む

MRの接待費(会食)の上限

MRとは、製薬会社の営業社員のことです。日本の場合、1912年にスイスのロシュ社が導入したのが始まりと言われており、ちなみに、MRは「Medical Representatives」の略で、医療情報担当者を意味します。MRは、医師に新薬の効能などの情報を伝え、自社商品を使ってもらうために営業活動をし...

続きを読む

モネの睡蓮はイメルダ夫人の元秘書が売却

イメルダ夫人と言えば、フィリピン大統領マルコスの威を借りて国政にも介入し、自ら訪中して貿易拡大書簡に調印するなどし、夫婦ともども国家を私物化して国民の大反発を買いました。あと、3000足ものクツや500着のブラジャーなど、様々な無駄遣いも有名です。他には、有名絵画なども多数所有していたようです。19...

続きを読む

テレビ視聴率ランキングベスト50

テレビ番組の視聴率が高い(低い)などと言いますが、視聴率が高いということは、それだけ多くの人がその番組を見ているということになります。多くの人が番組を見ているのであれば、その番組のコマーシャル(CM)で商品を出せば多くの人に認知してもらうことが出来ます。ということは、その商品が「売れる」ということに...

続きを読む

日本国内の鉄道路線の総延長

日本の鉄道は、1872年10月に「新橋〜横浜」を開業させたのが始まりです。その後、1914年に東京駅が開業しました。1927年12月には、日本で最初の地下鉄「上野〜浅草」も開業しました。1964年10月、「東京〜新大阪」で東海道新幹線が開業し、1972年3月に「新大阪〜岡山」で山陽新幹線が開業しまし...

続きを読む

自動車保険の保険料値上げの対象

日本は高齢化社会であるため、高齢者の事故が増えてきており、保険会社の多くは経営が苦しくなってきています。そのため、2012年10月以降に契約した自動車保険は、保険料が値上げされることになりました。ただし、全ての保険料が値上げとなる訳ではありません。事故を起こした人が、その後に支払う保険料が値上げの対...

続きを読む

厚生労働省推奨の食中毒予防

食中毒は、O157(腸管出血性大腸菌)などの細菌によって引き起こされますが、ひどい場合は死に至ることもあるため、食中毒予防は徹底する必要があります。なお、食中毒の疑いがある場合、市販の下痢止め薬などを服用すると、毒素が体の外に出にくくなり症状が悪化することがあるため、まず医師の診察を受けるのが先決で...

続きを読む

日本脳炎ワクチン接種はすべきか?

日本脳炎は、豚の体内にいるウイルスが蚊から人へと感染し発症するのですが、人から人へは感染しないとされています。ちなみに、現在も豚の体内でウイルスが確認されています。1992年以降、日本国内だけでも毎年10人以下ではありますが患者が出ており、世界では、現在も日本脳炎によって年間5万人が発症し、1万人が...

続きを読む

ビリ金さんは、ビリケンさんの中にいる

大阪の通天閣の展望台には、2012年5月から三代目となる幸運の神様「ビリケンさん」が鎮座しています。三代目ビリケンさんは、二代目より一回り大きな像となっており、ひび割れ防止のため中は空洞になっています。ただ、その空洞をそのままにしておくのは勿体ないということで、体内仏にヒントを得て、三代目ビリケンさ...

続きを読む

カネミ油症救済法の問題点

カネミ油症(かねみゆしょう)事件とは、カネミ倉庫株式会社が製造したカネミ・ライスオイル(米ぬか油の商品名)を食した人たちに、黒い吹き出物や内臓疾患などの深刻な健康被害が出た事件のことです。カネミ・ライスオイル摂取による症状・全身の倦怠感・手足のしびれ・せき、たん・内臓疾患・黒い吹き出物妊娠中にカネミ...

続きを読む

いじめ認知件数(都道府県別)

2011年9月11、文部科学省から「児童生徒の問題行動調査」が公表されました。小学校・中学校・高校などを含めたいじめの認知件数は7万件以上となっています。しかし、あくまで認知件数であるため実態はもっと多いかと思われます。なお、文部科学省が調査を行う際の「いじめの定義」は下記のように明記されています。...

続きを読む

著作権使用料ランキング

音楽著作権使用料は、演奏・放送・映画・出版・オーディオ録音・オルゴール・ビデオグラム・有線放送・貸与・業務用通信カラオケ・インタラクティブ配信・BGM・CDグラフィックス・カラオケ用ICメモリーカードなどに対して、細かに使用料が定められています。1.カラオケ施設の月額使用料区分A.10名までB.10...

続きを読む

トクホコーラがバカ売れ!

2012年4月、キリンビバレッジが独自ブランドで「メッツコーラ」を売り出しました。そのメッツコーラは、トクホ(特定保健用食品)商品で、発売開始直後から大人気となり、発売2週間で年間目標であった100万ケースを達成し、2012年9月には販売目標を当初の7倍となる700万ケースに引き上げました。という訳...

続きを読む

財政の崖とは

ブッシュ前大統領のときから続いていたアメリカの個人の所得税減税は、2001年から段階的に導入され、ITバブル崩壊後のアメリカの景気を下支えしていました。しかし、その所得税減税の期限は2012年末で、期限が過ぎると一般家庭で年2200ドル(約17万円)の負担増となり、しかも、同時に給与税の税率も、給与...

続きを読む

園遊会の招待者

園遊会とは、野外で行われる宴会全般を指すこともありますが、一般的には天皇・皇后両陛下が主催する1953年から始まった野外での社交会を指します。園遊会は、1964年までは春だけ開催されていましたが、1965年からは春と秋に開催されるようになりました。ただし、中止された園遊会もあります。中止された園遊会...

続きを読む

ワンダ・モーニングショットCMのダンサーは社員?

コーヒー飲料「ワンダ・モーニングショット」のテレビコマーシャルで、AKB48のメンバーと一緒に踊っているサラリーマン風の男性たちですが、コーヒー飲料会社の社員の人達だと思った人は少なくないようです。朝日新聞の「はてなTV」に、アサヒグループホールディングスの広報担当者にインタビューした記事がありまし...

続きを読む

ウイルスでパソコンが乗っ取られた事件

無料ソフトなどをダウンロードし、パソコンがウイルスに感染することは少なくありません。そのため、パソコンにウイルス対策ソフトを入れておくのは必須ですが、どんなウイルス対策ソフトであっても完璧なモノはありません。それは、そのウイルス対策ソフトが検知できないウイルスが次々に現れるからです。ウイルスに感染し...

続きを読む

特許庁の無駄遣い

特許庁は、中央省庁のひとつで「発明・実用新案・意匠・商標」に関する事務が主な業務となっています。その特許庁では、出願受付(特許・商標・実用新案など)や審査などに活用する情報システムを新しく開発することになり、開発業務を委託する企業を決めるために2006年11月に入札を行いました。その結果、東芝ソリュ...

続きを読む

客室乗務員(スチュワーデス)の雑学・うんちく

スチュワーデスという呼び方は、長い期間使われていたため、未だにその呼び方を使う人もいますが、看護婦が看護師に名称変更されたのと同じで、現在では客室乗務員と呼ぶようになっています。女性の客室乗務員が最初に登場したのは、1930年のアメリカです。看護婦資格を持っていた8人の女性が選ばれたのですが、「身長...

続きを読む

ベーシックインカム (BI)とは

ベーシックインカム(BASIC INCOME)とは、生活に必要なお金を全国民に給付する制度のことで、基礎所得保障・基本所得保障・国民配当などと呼ばれることもあります。詳細については、専門家の間で考え方が違いますが、一般的には、資本主義経済の中で国民一人一人に無条件で現金を給付する制度のことを指します...

続きを読む

二千円札の価値

二千円札は、沖縄サミットが開催されたことにより、当時の小渕恵三首相の発案で発行されました。● サミット開催地(沖縄県) → 表面に沖縄県の守礼門が描かれている● サミット開催年度 → 額面 : 二千円発行直後は、銀行で両替する人が殺到し、2004年には五千円札を0.5ポイント上回る流通量となったこと...

続きを読む

高速道路の不正乗車の請求金額

高速道路は、原則として1kmあたり24.6円の料金となっています。2通りの経路がある場合、短い距離の方で料金計算されます。なお、実際の走行距離が最短経路の2倍を超えた場合は、距離に応じた料金になります。2012年4月14日、新東名高速道路が開通しましたが、新東名高速道路と東名高速道路を周回して、正規...

続きを読む

コンプガチャとは

下記の2つの言葉を合わせて「コンプリートガチャ」という造語が生まれ、それを略して「コンプガチャ」という言葉が広まりました。・コンプリート : 揃えること・ガチャガチャ : カプセルに入った玩具の自動販売機そのコンプガチャとは、インターネット上にあるソーシャルゲームの中ので、ゲームのアイテムなどを手に...

続きを読む

ネーミングライツ(命名権)の対象物

ネーミングライツ(命名権)とは、人・モノ・事象などに命名する権利のことです。ただ、最近では、施設などに企業名や商品名を付ける権利のことを指すことが多くなっています。ネーミングライツは、権利を買う側にとっては宣伝効果を期待でき、売る側にとっては安定収入が見込めるビジネスです。アメリカが発祥で、1990...

続きを読む

消費者物価指数の調べ方

日銀(日本銀行)は、金利を調整して経済を安定させようとします。例えば、デフレ状態であれば金利を下げることによって、お金の動きを活発にさせインフレに誘導したりします。日銀がそのような判断をする場合、消費者物価指数に着目します。ちなみに、消費者物価指数は、年金の額や給料などを決める場合にも基準として使わ...

続きを読む

鹿鳴館の晩餐会のメニュー

1883年(明治16年)、井上馨外務卿の主唱で、日本国内外の人の社交場として鹿鳴館(現在の千代田区内幸町1丁目)が建設されました。ちなみに、鹿鳴館の設計は、イギリス人のジョサイア・コンドルによるモノです。なお、明治10年代後半の鹿鳴館を舞台とする華やかな外交は「鹿鳴館時代」と言われています。その鹿鳴...

続きを読む

定昇とベアの違い

定昇とは定期昇給制度の略で、年齢や勤続年数に応じて給与が上がる仕組みのことです。ベアとはベースアップの略で、給与の水準そのものを上げることを指します。下記の例では、40歳の人の給与は350,000円でしたが、ベアにより40歳になると351,000円の給与をもらえることになります。定昇とベアの違い定昇...

続きを読む

1円玉を製造しなかった理由

1円玉が最初に発行されたのは1870年で、そのときの1円玉は銀製でした。なお、翌年(1871年)には1円金貨が発行されています。現在流通しているアルミニウム製の1円玉が最初に発行されたのは1955年で、その年の発行枚数は3億8170千万枚でした。貨幣の製造枚数は、財務省が流通量を考慮して毎年決めてい...

続きを読む

生活保護費の不正受給が過去最多

生活保護制度とは、厚生労働省は「資産や能力等すべてを活用してもなお生活に困窮する方に対し、困窮の程度に応じて必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障し、その自立を助長する制度」としています。要は、生活の苦しい人たちに「保護費」としてお金を支給するという制度です。その生活保護制度によって保...

続きを読む

現金強奪事件|被害額

被害額が大きい現金強奪事件● 6億400万円 : 日月警備保障(2011年)● 5億4255万円 : 東武運輸栃木(2004年)● 5億4100万円 : 福徳銀行(1994年)● 3億3300万円 : 三菱銀行(1986年)● 3億円 : 建設会社社長(1990年)● 2億9434万円 : 3億円事...

続きを読む

アノニマスとはハッカー集団?

アノニマス(Anonymous)は、直訳すれば「匿名の」「無名の」「作者不明の」という意味になりますが、インターネット上で「アノニマス」と言えばハッカー集団をイメージする人が増えてきました。アノニマスと呼ばれる集団が広く知れ渡るようになったのは、アメリカの新興宗教団体を攻撃した2008年頃からです。...

続きを読む

経営理念とは

経営理念とは、企業などの組織が「存在意義」や「使命」を定義したモノで、特に明確な定義などはなく、経営者やコンサルタントが、各々の考え方・解釈に基づいて作成し公表しています。そのため、同じような経営理念を掲げていることもあります。なお、英語では「business philosophy」です。経営理念に...

続きを読む

徹子の部屋|ギネス世界記録に認定

1976年に放送が開始されたテレビ朝日系番組「徹子の部屋」は、2011年2月2日に35周年を迎えました。「徹子の部屋」は、2011年4月27日の放送分で8961回を迎えたのですが、その収録中にギネス認定員が番組にサプライズ訪問し、同一司会者による番組の最多放送回数記録として「ギネス世界記録」に認定し...

続きを読む

風評被害ではない場合

風評とは、簡単に説明すれば「噂(うわさ)」のことです。従いまして、風評被害とは、事実とは異なる噂話などによって起こる被害のことを指します。例えば、災害や事故などが起こった際、曖昧な情報や誤報などで、野菜や魚などの品質低下や、何らかの汚染などを懸念して消費が落ち込み、業者などが被害を被ったときに「風評...

続きを読む

IAEA(国際原子力機関)とは

IAEAとは、「International Atomic Energy Agency」の略で、日本語では国際原子力機関といいます。よく、「核の番人」と呼ばれるのですが、IAEAは「核」が軍事利用されないように、世界各国の原発(原子力発電所)を厳しく視察し、原子力を平和利用するよう推進しています。IA...

続きを読む

ランドセル1万個が1週間で集まった!

2010年12月25日に、群馬県中央児童相談所へランドセルが10個寄付されました。贈り主は不明で「伊達直人」とだけ書いてありました。それがテレビなどで報じられたことにより、全国的に、同じように正体を明かさず寄付する人が増え、それをアニメの「タイガーマスク」が孤児院へ寄付する様子と重ね合わせて、「タイ...

続きを読む

入札談合はバレるもの?

道路工事などの公共事業は、官公庁から指名された複数の業者が、各々の見積金額を提出して決める競争入札に参加し、落札した業者が工事を請け負うことになっています。ただ、どの業者も仕事が欲しいため、1社に仕事が集中しないよう秘密裏に話し合いをして、お互いに仕事がまわってくるように見積金額を調整していることが...

続きを読む

高校生の就職活動(就活)解禁日

毎年、大学生の就職活動(就活)が大きな話題となりますが、高校生も就職する人は大勢います。そのため、大学生と同じく、高校生の就職活動にもルールがあります。例えば、高校生が就職活動を始めても良いとする「解禁日」は、毎年9月15日前後となっています。この解禁日は、毎年3月頃に全国の校長先生や国・経済団体の...

続きを読む

ビデオ|ベータがVHSに負けた理由

一般家庭でテレビ番組などを録画する媒体は、VHSテープの他にブルーレイやハードディスクなどがありますが、VHSテープが出た頃は、VHS方式とベータ方式だけでした。そのため、VHS方式とベータ方式それぞれのメーカーが熾烈な争いをし、その結果VHS方式が勝ち残り現在に至っています。最近では、ベータ方式の...

続きを読む

ウォークマンが爆発的に売れた理由

ウォークマンが発売されるまでは、録音機能が付いていないテープレコーダが売れるとは思われていませんでした。そのため、ウォークマンを発売するにあたって、世間に受け入れられないのでは?と懸念する声もあったようです。そのような不安の声があったことも事実ではあるのですが、ソニーとしては必ず売れるという信念のも...

続きを読む

初代ウォークマンを3万3千円にした理由

ウォークマンはソニーの大ヒット商品です。あまりにも売れたため「ウォークマン」という商品名は広く知れ渡ったため、広辞苑に載っているだけでなく、イギリスやフランスの辞書にも載っているほどです。そのウォークマンは、1977年に発売されていた「プレスマン」という商品を元にして作られています。プレスマンは、音...

続きを読む

タイガーマスク運動|お願いタイガー!とタイガーマスク基金

2010年12月、児童養護施設などにランドセルなどを贈る「タイガーマスク運動」が注目されました。贈り主は名乗らず、善意で施設などに贈り物をしているということで、テレビなどで取り上げられたことによって全国に広まりました。ただ、贈り主は、施設が希望するモノが分からないため、ランドセルを贈ろうとした人の中...

続きを読む

英語が話せないと銀行で働けない?

大手企業の中には、会社側が社員に英語を話すことができるようにとの業務命令を出す企業が増えてきています。インターネット関連事業の最大手である楽天株式会社では、社内での会話は英語とし日本語は禁止となっています。ユニクロを世界的に展開している株式会社ファーストリテイリングでは、幹部による会議や文書は基本的...

続きを読む

完全失業率ランキング(地域別)

アメリカの格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は、2011年1月27日に日本の国債の格付けを「AA」から1段階引き下げとなる「AAマイナス」としたことを発表しました。その格下げは、2002年4月依頼となる8年9ヶ月ぶりの格下げでした。スタンダード・アンド・プアーズは、日本の国債を格下げ...

続きを読む

エジプトが北朝鮮へ携帯電話で進出!

2008年末、エジプトの大手携帯電話会社オラスコム・テレコム社は、北朝鮮での携帯電話事業を開始しました。その事業は、北朝鮮の国営通信会社が25%出資しています。2009年9月末時点では、携帯電話加入者数は約7万人でした。その後、加入者は急増し2010年6月末には約18万人となりました。そして、201...

続きを読む

共同購入サイト(グルーポン等)とは?

共同購入サイトとは、グルーポン(GROUPON)などで有名なインターネット上での販売形態のことを指しています。共同購入サイトでは、サービス商品(食料品や宿泊施設など)を期間限定で割引クーポンの形態で販売しています。サイトによって多少販売形態に違いがあり、受注数の上限を設ける場合もあります。共同購入サ...

続きを読む

専用水道を導入する利点

水道法では、「1日の最大給水量が20トン以上の自家用水道」または「101人以上の居住に必要な水を供給する「自家用水道」これらを「専用水道」とし、自治体が管理している公共水道と区別しています。この専用水道は、公共水道を大型受水槽に溜める施設も含まれているのですが、2008年の時点で専用水道は全国に79...

続きを読む

ユーチューブの1日の動画再生回数

ユーチューブは、2005年にアメリカの若者3人(チャド・ハーリー、スティーブ・チェン、ジョード・カリム)によって開設され、あっという間に世界中に広まり大人気となりました。そして、2006年10月にグーグルが16億5千万ドル(約1960億円)で買収しました。という訳で、ユーチューブはグーグルのモノなの...

続きを読む

本の自炊とは?

本の自炊とは、書籍(人気マンガなど)の表紙と背表紙を裁断して、1ページずつスキャナでスキャンし、「iPad」や「パソコン」などで読めるように電子データにすることを意味します。2010年にアップルの「iPad」やソニーの「リーダー」など、電子書籍が読める機器が相次いで販売されましたが、それらで読める出...

続きを読む

ジニ係数|高齢者の所得格差

厚生労働省は、3年に1度のペースで世帯ごとの所得をサンプル調査し、その調査結果に基づき世帯ごとの所得格差を「ジニ係数」と呼ばれる指標で公表しています。例えば、2008年のジニ係数は「0.5318」でした。1981年のジニ係数は「0.3491」ですから、27年間で所得格差は1.5倍ほどになったと見るこ...

続きを読む

京都府の育児休業取得条件

京都府では職員が育児休業を取得する場合の条件として、子供が満3歳になるまで2回しか育児休業を取得することが出来ず、2回目の育児休業は1回目の育児休業が終了してから、3ヶ月以上経過している必要がありました。このような条件の中で、2009年度は女性職員だけを見ると100%の取得率だったのですが、男性職員...

続きを読む

中国の出産事情と催乳師

2008年、中国の河北省にある大手乳製品メーカーの粉ミルクに、有害物質であるメラミンが含まれていた古都が発覚しました。その後、20社以上の粉ミルクからメラミンが検出され、中国全土で29万6千人が腎臓結石などの副作用に遭い6人が死亡しました。牛乳のタンパク質の量を計測する際、窒素が基準になっているので...

続きを読む

海猿の仕事

海上保安官の中で、潜水士の資格を持つ人を「海猿」と呼んでいます。海猿をテーマにしたテレビドラマや映画がヒットしましたので、海猿という呼び名もかなり知れ渡りました。その海猿の中でも特に優秀な人たちは、航空基地の起動救難士や羽田空港基地の特殊救難隊員に任命されます。テレビドラマや映画を見て「海猿」になり...

続きを読む

バスのうんちく・雑学

世界で一番最初にバスと呼べるモノが登場したのは、フランスのパリだと言われています。1660年代にルイ14世の命令によって8人乗りのバスが登場したのですが、これはエンジン式ではなく馬車です。当初は、庶民・老人・病人などが利用していたのですが、金持ちの貴族たちがパリの大通りを走る乗合馬車を見て興味を示し...

続きを読む

ギネス記録のマクドナルドカレンダー

世界で一番多く売れたカレンダーとしてギネス記録に認定されているのは、マクドナルド2010年カレンダーで、販売総数は147万6442部です。そのマクドナルドのカレンダーには、アニメのポケモンのキャラクターが描かれており、2010年11月18日のギネス認定書授与式では、マクドナルドのマスコットキャラクタ...

続きを読む

トンネルの長さランキング(日本)

長い間、日本の青函トンネルは、世界で一番長いトンネルの地位を保ってきましたが、2010年10月15日にスイス南部のアルプス山脈を貫く全長約57.1kmの新ゴッタルド基底トンネルが貫通したため、青函トンネルの長さは世界第2位となってしまいました。トンネルの長さランキング(日本)第1位 : 53.9km...

続きを読む

トンネルの長さランキング(世界)

世界一長いトンネルは、2010年10月14日までは日本の「青函トンネル」で長さは約54kmでした。しかし、2010年10月15日にスイス南部のアルプス山脈を貫く全長約57.1kmの新ゴッタルド基底トンネルが貫通したため、青函トンネルの長さは世界第2位となり、世界で一番長いトンネルは、スイスの新ゴッタ...

続きを読む

整理解雇の4要件は不要?

会社の経営が苦しくなり、現状のままでは事業継続が難しいと判断した場合は社員を解雇することができ、それを「整理解雇」といいます。ただし、整理解雇するためには、最高裁判所の過去の判例や実績から、下記の4つの要件を満たす必要があるとされてきました。整理解雇の4要件@必要性・債務超過により経営危機が明白で、...

続きを読む

警察の国際テロ文書流出が故意だとする根拠

警察関係者から捜査関連資料の情報が漏洩した例@ 2004年3月 : 京都府警(ウイニー)・捜査報告書や指名手配書など20人分のデータA 2004年3月 : 北海道警(ウイニー)・生年月日や勤務先など記載の捜査報告書など8人分のデータB 2006年3月 : 岡山県警(ウイニー)・氏名や住所記載の捜査資...

続きを読む

中国は鉄鋼業界でも主役

2009年の日本企業による中国企業のM&A(企業合併・買収)は24件でした。逆に、中国企業による日本企業のM&Aは11件でした。2010年になると、1〜9月までで中国企業によるM&Aが19件で、日本企業によるM&Aは45件に達しています。従いまして、1年足らずで前年の約2倍の件数が発生していたことに...

続きを読む

中国の長者番付(中国一のお金持ち)

中国の経済成長の著しさは世界中が認めるところですが、その急成長している中国の中で、一番稼いでいる人が誰で、どれくらいの資産を築き上げたのか気になりますよね。中国の民間調査機関である胡潤百富が発表した「Hurun Rich List 2010」のによると、中国一番の資産家は、杭州・娃哈哈(ワハハ)集団...

続きを読む

自動車メーカー名が付けられた町は?

町名の由来は様々ありますが、日本には自動車メーカー名がそのまま名付けられた町が3つあります。町名が自動車メーカー名の町●トヨタ自動車 : 愛知県豊田市トヨタ町●スバル(富士重工業) : 群馬県太田市スバル町●ダイハツ工業 : 大阪府池田市ダイハツ町ダイハツ工業株式会社は、1907年に「發動機(発動機...

続きを読む

人口の少ない国ランキング

世界の国の人口ですが、人口の多い国の情報は多いのですが、人口の少ない国の情報は意外に少ないようです。外務省の公式サイトにある情報では「人口の少ない国」としてランキングが紹介されていますが、第1位〜第8位までしか紹介されていません。そのため、もう少しランキングの幅を広げて紹介して欲しいと思っている人が...

続きを読む

政府・日銀が為替介入を行う理由

円高とは、円の価値が上がるということです。例えば、1ドルが100円から80円にnなった場合「円高になった」といいます。これは、ドルより円を買う人が増えたために起こる現象で、世界中の人達は「株」と同じように各国の通貨も売買しています。その通貨の売買を「外国為替証拠金取引(略称FX)」といいます。通貨を...

続きを読む

ペイオフ制度の名寄せとは?

ペイオフ制度(預金保険制度)とは、銀行などの金融機関が破綻したとき、預金者に1人に対して1千万円の預金とその利息が保護される制度のことです。このペイオフ制度は、預金者が手続きなどを行う必要はなく預金者全員が対象となりますが、日本に本店がない銀行などは対象外となります。あと、ペイオフ制度の対象になるモ...

続きを読む

格安航空会社(LCC)の運賃が安い理由

格安航空会社のことを「LCC」と呼んでいますが、これは「Low Cost Carrier」の略です。海外では、LCCが既にありましたが、日本での本格的な格安航空会社は、2010年に全日本空輸が開始したのが最初です。LCCの特長は安さですから、売り文句は「高速バス並み」となっています。LCCの運賃が安...

続きを読む

世界最大の絵画の贋作(がんさく)事件

贋作(がんさく)とは、誰かが制作した絵画・彫刻・書物などの芸術品や工芸品を真似て制作された模倣品のことです。贋作に対して、本物の作品は「真作(しんさく)」と言います。贋作は、偶然できることは極めて少なく、ほとんどは意図的に作られたモノです。ただ、制作者の力量によって、その精度は大きく違います。その贋...

続きを読む

金の価格が高い理由

金というモノが発見されたのは、約6000年前くらいだと言われています。金は、錆びない・電気を通しやすいという特徴があるため、電子部品などに使われており、電化製品を作る場合などには欠かせない材料のひとつといえます。あと、熱を反射する性質もあるので、人工衛星などを作る際にも、材料のひとつとして使われてい...

続きを読む

ウィキリークス(Wikileaks)とは?

ウィキリークス(Wikileaks)とは、オーストラリア生まれの元ハッカーであるジュリアン・アサンジュ氏が、中国反体制活動家や欧米のジャーナリストたちと創設した民間ウェブサイトのことです。そのウィキリークスのサイトでは、世界各国・企業・宗教に関する機密情報などが暴露されています。ちなみに、ウィキリー...

続きを読む

パリコレ(パリコレクション)を最初に始めた人は?

パリコレ(パリコレクション)を最初に始めた人は、「パリコレ」というくらいですから、フランス人だと思っている人が多いかも知れませんが、実はイギリス人のチャールズ・フレデリック・ワースです。ワースは、最初はロンドンの生地屋で働いていました。そして、パリに移って洋服の仕立屋を開業しました。ワースの店では、...

続きを読む

高速道路料金の計算方法

一般に高速道路と呼ばれている道路ですが、正式には「高規格幹線道路」といいます。高速道路は世界各国にありますが、その呼び方は様々なので下記に紹介します。各国の高速道路の名称・フリーウェイ(アメリカ合衆国、オーストラリア)・州間高速道路(アメリカ合衆国)・アウトバーン(ドイツ、オーストリア、スイス)・ア...

続きを読む

世界平均寿命ランキング(女性)

世界保健機構(WHO)は、2010年5月10日に世界保健統計(2010)を発表しました。その中で、世界保健機構(WHO)に加盟している193カ国を対象にした世界平均寿命ランキングがありますので、下記に女性版を紹介します。その女性版ランキングデータは、2010年に発表されたものですが、2008年時点の...

続きを読む

世界平均寿命ランキング(男性)

世界保健機構(WHO)は、2010年5月10日に世界保健統計(2010)を発表しました。その中で、世界保健機構(WHO)に加盟している193カ国を対象にした世界平均寿命ランキングがありますので、下記に男性版を紹介します。その男性版ランキングデータは、2010年に発表されたものですが、2008年時点の...

続きを読む

インターンシップの目的

インターンシップとは、大学生が在学中に企業で実際に仕事を体験して、職業選びの参考にする制度のことです。インターンシップは、あくまで職業体験ですから、仕事を体験させてもらった企業への就職が有利になるようなことは原則としてありません。しかし、仕事を通じて能力や人柄なども分かるため、インターンシップが終了...

続きを読む

塩事業センターが塩を販売する必要性

明治政府は、日露戦争の戦費を確保するために、当時の大蔵省の管轄で塩を国の専売にしました。国に専売にするということは、民間企業は塩の販売が出来ないということです。1997年に塩の販売が自由化されるまで、約100年近く塩の販売は国の専売になっていたという訳です。しかし、塩の販売が自由化されても、財団法人...

続きを読む

携帯電話SIMロックを総務省が解除へ

携帯電話には「SIMロック」と呼ばれるICカードが入っています。そのSIMロックと呼ばれるICカードは、携帯電話の裏側を開けると電池の横に入っていますので、誰でも簡単に取り外すことが出来ます。そのSIMロックには、電話番号が登録されていますので、そのおかげで携帯電話で通話できるようになっています。従...

続きを読む

二酸化炭素排出原単位とは?

二酸化炭素排出原単位とは、1キロワット時の電気を発電したときの二酸化炭素排出量のことで、二酸化炭素排出量を販売電力量で割って算出します。1キロワットの目安としては、エアコン(7〜10畳用)を冷房で2時間使った場合や、液晶テレビ(32型)であれば7時間視聴した場合に相当します。2005年の京都議定書で...

続きを読む

スイス銀行の守秘義務が緩んだ!

スイスの銀行といえば、誰からの依頼であろうと口座情報などを口外しないことで有名でした。そのため、税金を払いたくない大金持ちや、テロや麻薬がらみの資金洗浄に使われていると見られてきました。そのような営業方法をとっている銀行がある地域を「タックスヘイブン(租税回避地)」と呼んでいるのですが、スイス以外に...

続きを読む

貧困ビジネスの手口

2010年5月に、貧困ビジネスと呼ばれる生活保護費を搾取する悪質な犯罪が摘発され、自称NPO「あしたばの会」の支部長とNPO法人「国民生活支援ネットワークいきよう会」の元代表が相次いで大阪府警に逮捕されました。「あしたばの会」支部長の貧困ビジネスの手口生活困窮者(主に単身世帯)をダミー会社に就職させ...

続きを読む

勤務間インターバル規制とは?

EU(欧州連合)では、1993年に「EU労働時間指令」と呼ばれるEU加盟国の法律の基準を定めた指令が制定されました。その「EU労働時間指令」では、勤務間インターバル規制として「最低連続11時間の休息」を定めています。EU労働時間指令では、労働時間が4か月平均で週48時間以下にするよう定められています...

続きを読む

役員報酬の開示の義務について

金融庁の内閣府令によって、2010年3月期以降に決算をする企業は、1億円以上の報酬を得ている役員名と報酬額を個別に有価証券報告書に記載し、開示するよう義務付けられました。ただ、その制度が決定したのは、2010年3月末であったため、あまりにも突然の決定に各企業は戸惑ったようです。ちなみに、金融庁は、1...

続きを読む

日本医師会(日医)の活動内容

日本医師会(日医)は、全国16万6千人の医師が会員になっている1916年に発足した団体です。日本医師会の初代代表は、細菌学者の北里柴三郎市で、会長の任期は2年となっているため、2年ごとに投票で会長が選ばれることになっています。日本医師会は、豊富な資金力と「往診カバンに200票入っている」と言われるほ...

続きを読む

業務提携と資本提携の違い

業務提携と資本提携は、どちらも企業が協力し合うことを意味しますが、提携の内容が違います。業務提携の場合は、大雑把な表現を用いると、一緒に仕事をすることになります。例えば、技術開発・部品等の購入・製品の生産などを共同で行うということになります。技術の開発を共同で行えば、双方の技術を応用することが出来る...

続きを読む

失業と生活保護

大失業時代では、正社員になれないどころか、アルバイトなどの働き口さえ見つけられないため、年齢の高い人ほど生活に困り果て、どうすることも出来ずにホームレスになる人も多くいます。ましてや、病気などであれば、就職活動さえできないため、市の生活保護窓口に行く人も多いのですが、市の職員から「入院していなければ...

続きを読む

実質GDPと名目GDPの違い

GDPとは、「Gross Domestic Product」の略で、日本語では国内総生産といいます。GDPは、経済活動全て(自動車を購入したり、家を建てたり、タバコを買ったり、タクシー代を払ったり...など)の生産性を示すもので、日本国内で日本人が使ったお金の総合計を指します。このGDPの増減が経済...

続きを読む

SRI(社会的責任投資)と呼ばれる投資

社会的責任投資と呼ばれる投資があります。アメリカが発祥で、SRI(Socially Responsible Investment)と呼ばれています。一般的な「株」などへの投資と「SRI」と呼ばれる投資の違いですが、普通であれば「株」を購入するということを利益だけが目的となります。そのため、投資家が「...

続きを読む

相互会社と保険

会社の形態には、株式会社や有限会社などいくつかの形態がありますが、相互会社は保険業法に基づいて保険関連の仕事を営む組織にだけ認められている会社の形態です。保険というモノの本来の在り方は、みんなで保険料を出し合って、稼ぎが無くなった人や病気などにかかった人などを支えることにあります。そのような相互扶助...

続きを読む

mixi(ミクシィ)が完全紹介制から自由参加の登録制に変更

mixi(ミクシィ)は、2004年2月に運営が開始されました。mixiは、インターネット上のコミュニティサークルであるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)と呼ばれるモノのひとつに分類されています。インターネット上には様々なSNSがあるのですが、mixiは完全紹介制であったため、mixiに...

続きを読む

ユーロとは?

ユーロとは、欧州(ヨーロッパ)の16ヵ国が共通で使っているお金です。その16ヵ国は、アイルランド・ポルトガル・スペイン・フランス・ベルギー・オランダ・ルクセンブルク・ドイツ・イタリア・マルタ・スロベニア・オーストリア・スロバキア・ギリシャ・キプロス・フィンランドです。通常、お札や硬貨はその国独自のモ...

続きを読む

BPOとは?

BPOとは、「Broadcasthing Ethics Program Improvement Organization」の略で、正式名称は「放送倫理・番組向上機構」といいます。この「BPO」は、テレビやラジオの視聴者からの苦情などを元に各番組を審査して、必要であれば、その番組の放送局に意見する組織...

続きを読む

後期高齢者医療保険料の格差

2010年3月30日に、2010年度から2年間の後期高齢者医療制度の保険料が厚生労働省から発表されました。1人当たりの後期高齢者医療制度の保険料は、全国平均で63300円(前年度比:+1300円)となっています。各都道府県の後期高齢者医療制度の1人当たりの保険料と前年度比は下記の通りです。1人当たり...

続きを読む

世界の死刑執行数

2010年3月30日に、国際人権団体アムネスティ・インターナショナルが、国別の死刑執行数などをまとめた報告書を発表しました。国際人権団体アムネスティ・インターナショナルによる国別死刑執行(2009年)の報告には、18の国で死刑が執行されたとありますが、中国は死刑執行数を公表していないため、中国に関す...

続きを読む

会社のCEOとは?

CEOは「Chief Executive Officer」の略で「最高経営責任者」を意味します。要は、会社の一番偉い人で、会社の経営方針などに関する全権限を持つ人ということになります。しかし、日本の会社法では「CEO」に関しては明記されておらず、会社を代表する人は「代表取締役」「代表執行役」と呼ぶこ...

続きを読む

国外にある盗難文化財の返還方法

世界中で貴重な文化財などが盗難に遭い、国内外で売買され収集家などに渡っています。貴重な文化財は高額で売買されるため、世界各地で「盗難文化財」の問題が後を絶ちません。盗難に遭った文化財が国外で発見された場合、持ち出された国へ返還されるべきですから、1970年のユネスコ条約で「文化財不法輸出入等禁止条約...

続きを読む

デフレと物価

デフレとは、デフレーションの略で物価が下がり続けるを意味します。国際通貨基金の「デフレ」に対する定義では、「2年以上物価下落が続く状態」となっています。物価というものは、経済全体の需要が供給を上回った場合は物価が上り、需要が供給を下回った場合に下がります。デフレでモノの値段が下がれば、消費者にとって...

続きを読む

ネット上の仮想空間の土地売買について

インターネット上には、実物とそっくりな街の仮想空間を作り、自分の分身であるアバターを操って、仮想空間の中で遊んだりするサービスがいくつもあります。アメリカのリンデンラボ社の「セカンドライフ(SL)」などが有名ですね。他には、ココアが運営している「ミートミー」やサイバーエージェントが運営している「アメ...

続きを読む

生活保護費を狙う囲い屋と宿泊所ビジネス

生活困窮者を囲い込んで、部屋と食事を提供する見返りとして生活保護費のほとんどを天引きするという宿泊ビジネスが横行しています。このような悪質なことをしている人達を大阪の弁護士や司法書士は「囲い屋」と名付け、被害者支援のために「関西囲い屋対策会議」を結成しています。大阪には無届けの施設が非常に多く、無届...

続きを読む

EPA(経済連携協定)の看護師候補とは?

日本の病院で働きながら、看護師資格の取得を目指しているインドネシアやフィリピンの人たちがいます。その人たちは、EPA(経済連携協定)に基づいて来日しています。この看護師候補者の人たちは、上限が3年以内の滞在期間内に国家試験を受験し合格すれば、引き続き日本に滞在することができるのですが、不合格の場合は...

続きを読む

通信社とは?

通信社とは、国内や国外のニュースを取材して、写真・映像・記事を新聞社や放送局などに配信する団体のことです。大手の新聞社であれば、国内だけでなく海外にも取材網を張り巡らせることができますが、地方の新聞社などでは、大手の新聞社のようにはできないため、通信社の記事を自社の新聞に掲載することがよくあります。...

続きを読む

乳ガンは再発を予測できる?

最近では、「ガン」は早期発見で治る病気であるということが、かなり一般的にも浸透してきましたが、それでも「ガン」が危険な病気であることには違いありません。そのガンですが、胃ガン・肺ガンなど色々な種類がありますが、今回は「乳ガン」に限った話になります。女性にとって、乳ガンは恐ろしい病気のひとつです。その...

続きを読む

変な商品名(輸出編)

今回紹介する「変な商品名」は、輸出した国に向けて付けた商品名に関する「雑学」です。中国のコカ・コーラ1920年代に、コカ・コーラ社は中国へも進出しました。商品名は、中国語で発音すると「コカ・コーラ」と聞こえる漢字を当てました。しかし、その製品名に当てた漢字は「ロウで出来たおたまじゃくしを噛め」または...

続きを読む

損益分岐点とは?

ふつう損益分岐点がいくらかと言うときは、「損益分岐点売上高」のことを指すのですが、この損益分岐点とは諸経費などの「損益」と「売上高」が同じになる状態のことを意味します。従いまして、損益分岐点を超えないと利益が出ていないということになります。損益分岐点は、実際の売上高よりも下にあればあるほど、その企業...

続きを読む

持ち家率(都道府県別)

日本で一番の持ち家率を誇っているのは、富山県です。富山県の持ち家率は約80%にもなります。目立った傾向としては、若い女性の持ち家率が高いことです。30才前後の女性の持ち家率が50%を超えています。なお、持ち家1住宅あたりの平均延べ面積も富山県が178.4uで全国第1位となっており、最下位の東京都の延...

続きを読む

株式会社の「株」の起源は?

株式会社の「株」の起源には、諸説があります。現在、一番有力視されているのは、オランダで1602年に設立された東インド会社です。この東インド会社では、外国での貿易業を営んでいる企業から出資をしてもらい、会社の運営資金を調達していました。東インド会社は、絹や香料などを買い付けて成功すれば、出資してくれた...

続きを読む

国際会計基準(IFRS)と日本の会計基準の違い

国際会計基準(IFRS)は、ロンドンの国際会計基準審議会(IASS)が作成した基準で、ヨーロッパや新興国など約100ヵ国が導入しています。この国際会計基準審議会は、2001年4月に発足し、本部をロンドンに置いています。理事は15人で、日本からは公認会計士の山田辰巳さんが参加しています。国際会計基準は...

続きを読む

インターネットでの副業は安全?

インターネットでのビジネスには様々なものがあります。自宅に、インターネットに繋がっているパソコンさえあれば、自分の自由な時間に出来るため、その手軽さからインターネットでの副業を探す人が多いのは事実です。そのインターネットの副業の中でも、アフィリエイトと呼ばれるビジネスから始める人が多くなってきていま...

続きを読む

観光客数ランキング

バブル景気が弾けたあと、長期不況により1回の旅行にかける費用はバブル期以降は減少傾向にあり、日帰り旅行は増加傾向にあります。そのような状況の中で、温泉は根強い人気を誇っていますが、運営を諦めた遊園地なども出て来ています。そこで、どのようなレジャー施設が人気なのかをいくつかのカテゴリー別に紹介します。...

続きを読む

長者番付(高額納税者公示制度)廃止の理由

所得税額が1000万円以上の人を高額納税者とし、所得税法233条「申告書の公示」に従い、全国各地の税務署で毎年5月16日〜5月31日まで公示されるのが、高額納税者公示制度(俗称:長者番付)でした。この高額納税者公示制度の目的は、高額納税者の名誉をたたえる意味もありますが、納税額を一般に公開し、第三者...

続きを読む

ネットブック(5万円PC)とは

パソコンが普及し始めたころは、パソコンとワープロの違いが分からない人も少なくなかったのですが、小学校などでもパソコンの授業が取り入れられているくらいですから、最近ではあまりそのような話も聞かなくなりました。そして、パソコンも色んな種類が出てきているのですが、大きく分けるとデスクトップ型とノートブック...

続きを読む

世界銀行とIMF(国際通貨基金)について

世界銀行とIMF(国際通貨基金)は、どのような違いがあるのでしょうね...。まず、その生い立ちから見てみると、世界銀行は戦争によって再建を必要とする国に資金を貸し出すために各国が出資し作られました。一方、IMF(国際通貨基金)は、世界銀行とともに第二次世界大戦後の世界経済安定のために各国が出資し作ら...

続きを読む

ワークシェアリングとは?

ワークシェアリングとは、簡単に言えば仕事を分け合うことです。これは正社員や派遣社員などの解雇を減らす目的で行われるモノです。会社全体の仕事量が減った場合、仕事量が減った分だけ派遣社員などを解雇せざるを得ない訳ですが、その解雇を極力なくすために仕事を分け合って、全員に仕事が行き渡るようにするという考え...

続きを読む

中小企業社長交代率について

中小企業社長交代率とは、読んで字のごとく中小企業における社長の交代率を表したモノです。帝国データバンクの調査によると、2008年に交代した社長は、3万2440人で社長交代率は2,84%となっており、7年連続で、過去最低を更新し続けています。全国社長分析という調査によると、社長交代率が低下している要因...

続きを読む

銀行の自己資本比率とは

中学生にはチョット難しいかも知れませんが、銀行の自己資本比率について解説しますね。まず、「自己資本」ですが、これは銀行が損失など出した場合にその穴埋めをするためのお金で、これは、いつでも使えるようにストックされています。具体的には、株主に出して貰った資本金や、過去の利益を蓄えておいた余剰金などが、ス...

続きを読む