スポーツや娯楽のうんちく雑学
スポーツのうんちく雑学を紹介しています。あと、娯楽関連の情報もこちらのカテゴリに入っています。
スポーツ・娯楽(79)エントリー一覧
【プロ野球】オープン戦と練習試合の違い
オープン戦の試合数の決め方プロ野球の公式戦や交流戦は、セ・リーグとパ・リーグによって管理されており、試合数などは規定に沿って決められています。しかし、オープン戦や練習試合には規定がなく、監督の考えやチーム事情などを考慮して試合が組まれています。オープン線は、毎年100試合ほど行われていますが、2月中...
ダイヤモンドリーグの賞金・種目
世界のトップアスリートが集まる大会といえば、4年ごとに開催されるオリンピックや2年ごとに開催される世界選手権が有名ですが、数年ごとに開催される大会では、その時に調子の良い選手が優勝するなど、運にも左右されることは否めません。その点、IAAF(国際陸上競技連盟)が主催する陸上のダイヤモンドリーグは、年...
【プロ野球・統一球問題】反発係数による飛び方の違い
ボールの反発力は反発係数によって表され、反発力が大きいほど反発係数の数値が大きくなります。従いまして、バットなどでボールを打ったとき、反発係数が大きいほどボールは遠くへ飛ぶことになります。日本プロ野球では、もともとボールの反発係数が定められていなかったため、セ・リーグとパ・リーグの12球団は、それぞ...
アウトドア用のクツ選びのポイント
アウトドア用のクツは用途別に様々な種類があるため、格好良さだけで選ばず目的に合ったクツを選ぶことが大切です。アウトドア用のクツウォーキングシューズ平地を歩く場合に適したクツで、軽量でクッション性に優れており、長時間の歩行でも疲れにくい。トレッキングシューズ軽い荷物で、日帰りの里山から山小屋泊まりの山...
バルとは(食べ歩きイベント)
バルとは、スペインの日常的な社交場である「BAR」にヒントを得たイベントで、日本国内では、2004年に北海道函館市で開かれたのが最初と言われています。ちなみに、スペインのバルは、立ったままで飲食する店がほとんどです。座席がある店もありますが、座席に座って飲食すると、立ったままより多少値段が高くなりま...
ダッチオーブン使用法|慣らしとブラックポット化
日本のキャンプでの食事は、以前はカレーやバーベキューが定番でした。それを大きく変えたのはダッチオーブンと言えるかと…。ダッチオーブンとは、アメリカの西部開拓時代に、オランダ系の移民たちが料理に使っていた鋳鉄(ちゅうてつ)と呼ばれる金属製の鍋のことです。ダッチオーブンは、LODE社(ロッジ社)の商品が...
シンガポール観光|チップは必要?
シンガポール観光でチップは必要?アメリカなどのように、チップを渡すことが当たり前のようになっている国もありますが、シンガポールでは、一般的にチップを渡す習慣はありません。ただ、気持ちとして渡したいということであれば、レストランではお釣りの小銭をチップとして置いたり、ホテルであれば2シンガポール・ドル...
予定価格の約220倍で落札された列車の方向板
バスや列車に行き先を表示しているものがありますが、それを方向幕と呼んでいます。現在は、LEDタイプもありますが、それまではロールタイプが主流で、それ以前は板タイプでした。その方向幕の呼び方は色々あり、板を差し込むタイプは、サイドボードを略して「サボ」とも呼んだり、方向板と呼んだりしています。その方向...
フィギュアスケートのジャンプの種類と点数
浅田真央選手は、トリプルアクセル(3回転半)を跳べる数少ない女子選手の一人です。ちなみに、フィギュアスケートには、6種類のジャンプがあり、その中のアクセルは一番難しいため、基礎点が一番高く設定されています。それぞれのジャンプは、どちらの足で踏み切るのか、エッジの内側と外側のどちらで踏み切るのかという...
レオナルド・ディカプリオが俳優活動を休止
アメリカの俳優レオナルド・ディカプリオは、14歳でテレビコマーシャルに出たあと、様々なテレビドラマや映画に出演するようになりました。そして、19歳でアカデミー助演男優賞にノミネートされるまでになり、大ヒットした1997年公開の「タイタニック」で、世界的大スターの仲間入りを果たしました。なお、日本では...
国立競技場改修工事の費用
国立競技場は、メインスタジアム(国立霞ヶ丘陸上競技場)・代々木会場(国立代々木競技場)・西が丘会場(国立西が丘競技場)の総称です。国立競技場は、1958年に開催された第3回アジア大会に合わせて旧明治神宮外苑競技場を解体し建造されました。そのアジア大会は、1964年に行われる夏期オリンピックを東京に招...
オリンピック出場の年齢制限
夏期・冬期ともにオリンピックの出場に年齢制限は設けられていません。しかし、国際競技連盟(IF)が健康面などを考慮し年齢制限を設けている場合は、オリンピック憲章第5章47の規約に則り国際競技連盟の規則を採用しています。例えば、国際スケート連盟は、1996年6月の総会で「オリンピック前年の6月30日まで...
スポーツ中継で最高の視聴率は?
視聴率調査は、1961年にアメリカの視聴率調査会社ニールセン社によって開始されました。日本では、テレビ局や広告会社によって第三者機関として1962年9月に「ビデオリサーチ」が設立され、1962年12月から視聴率調査が開始されました。ちなみに、テレビ放送初期のころは、テレビ局や広告会社が各々独自の方法...
オーケストラがオーボエの音を基準にする理由
オーケストラでは、演奏を始める前に各楽器のチューニング(音の高さを合わせること)をします。そのとき、最初にオーボエという楽器を持っている人が「A(ラ)」の音をだします。そして、そのオーボエの音に合わせて、他の楽器を持っているオーケストラの全員が次々に音を合わせていきます。オーボエが基準となる音を出す...
女子マラソン世界記録ランキング(20傑)
下記の女子マラソン世界記録ランキングを見ると、日本選手は3人(野口みずき・渋井陽子・高橋尚子)ですが、エチオピア勢は5人でケニア勢は6人も入っています。男子マラソンは、1990年代後半からアフリカ勢が強くなり、高速レースでは日本の選手たちはかなわなくなっているのが実状です。女子選手は、そうならないよ...
沢村賞(沢村栄治賞)の選考基準
戦前のプロ野球で、大投手と言えば真っ先に浮かぶのが「沢村栄治投手」という人は少なくないのではないでしょうか。沢村栄治投手の決め球と言われたドロップ(変化球)は、あまりにも大きな変化だったため三段ドロップと言われていました。沢村栄治賞(沢村賞)は、沢村栄治投手の栄誉と業績を称えて、1947年に雑誌「熱...
プロ野球|ホームラン数激減の理由
プロ野球全体の2010年のホームラン総数は「1605本」でした。しかし、2011年は「939本」・2012年は「881本」でした。2011年以降、プロ野球のホームラン数が激減しているのですが、その理由はいくつか挙げられています。その中で、大きな要因とされているのは、2011年から始まった低反発のため...
正しいゴルフスイング
余暇創研のレジャー白書書では、平成21年の日本全国のゴルフ人口は960万人となっています。このように、ゴルフをする人は非常に多いのですが、ゴルフスイングに自信を持てていない人が少なくないようです。ゴルフ人口が多ければ、それだけ雑誌やネットなどでの情報も多くなるのですが、情報過多になって、どの情報が正...
高校野球の連合チームについて
日本高校野球連盟(日本高野連)は、統廃合を控えた場合に限って「連合チーム」を認めていましたが、2012年夏の選手権地方大会から、部員8人以下の高校による連合チームの公式戦出場を認めることを2012年5月24日の理事会で決めました。日本高校野球連盟の調査によると、2011年は全国96校が部員不足で公式...
金メダルが2人の場合(オリンピック)
ミュンヘンオリンピック(1972年)の水泳400メートル男子個人メドレー決勝で、グンナー・ラルソン(スウェーデン)とティム・マッキー(アメリカ)は、オリンピック新記録となる同タイム(4分31秒98)でゴールしました。当時のルールでは、100分の1秒までのタイムが同じである場合、1000分の1秒までの...
コーチがいなかった日本プロ野球
日本プロ野球の日本シリーズでは、シリーズ開始の前々日までに、出場資格のある選手や監督などの名簿をコミッショナーへ提出することになっています。なお、日本シリーズに出場させることが出来るのは40人ですが、ベンチ入り出来る選手は25人です。日本シリーズのベンチ入りメンバー・監督 : 1名・コーチ : 8名...
韓国スポーツの八百長
日本では、大相撲の八百長問題などが大きくニュースなどで取り上げられたことがありましたが、韓国でも八百長問題は深刻です。韓国のサッカーKリーグでは、2011年6月以降の八百長試合に関与していたとされる選手ら50人以上が検察に起訴されていました。そして、40人以上の選手や元選手が資格を永久剥奪されていま...
オリンピックの出場最高齢と金メダリスト最高齢
オリンピックは、国際競技連盟の規約に従い年齢制限している競技(スケートや体操など)はありますが、原則として年齢制限はしていません。従いまして、実力があれば何歳であっても出場できる可能性はあります。1912年に開催されたストックホルム・オリンピックでは、当時64歳だったオスカー・スパーン選手が射撃で団...
女子サッカーのランキング
2011年のワールドカップで日本の女子サッカーチームが優勝して、なでしこリーグの観客動員数は前年の倍以上になりました。海外で活躍する選手も増えてきましたが、それでも、実際にはプロ契約を結べる選手は僅かです。ほとんどの選手はアマチュアで、仕事をしながらサッカーを続けているのが実情です。アメリカでは、2...
女子バレー|東洋の魔女のメンバー
東洋の魔女と言えば、1964年に開催された東京オリンピックの女子バレーチームというイメージが強いかと思われますが、実は東京オリンピック以前から、日本の女子バレーチームは東洋の魔女と呼ばれていました。1961年、ヨーロッパ遠征で「日紡貝塚女子バレーチーム」は22連勝しました。その際、ソ連からの外電では...
客演とは
色々な劇団などが客演の募集を行っていますので、「客演募集」の告知を見たことがある方も多いのではないでしょうか。客演とは、所属していない団体で出演することです。例えば、俳優であれば所属していない劇団などに出演することを言い、指揮者であれば所属していない楽団に招かれて参加することを「客演」と呼びます。有...
トミー・ジョン手術とは
肘の内側の靭帯に強い力が加わり続けた場合、靭帯が引き伸ばされ損傷することがあります。その靭帯が損傷した場合、再建させるための手段として「側服靭帯再建手術」と呼ばれている手術があります。その手術では、損傷した靭帯以外の正常な腱の一部を移植し再建させます。肘の内側の靭帯は、日常生活ではほとんど使われるこ...
フルマラソンの幻の大記録
マラソンは、未公認のコースで大記録を出しても、公式記録としては認められません。マラソンコースは、陸連(財団法人日本陸上競技連盟)に申請し、審査後に適格と認められた場合に公認証が交付され公認コースとなります。公認コースでの記録でなければ、公式記録として認めないという点では、国際陸連も同じです。そのため...
連続試合出場記録|日本プロ野球
プロ野球では、9イニング全てに出場していなくても、何らかの形で試合に出ていれば「試合出場」として記録されます。ただし、指名打者の場合は、最低1回は打席に入らなければ、試合に出場したとは認められません。なお、連続試合出場の場合は、1試合の中で最低1打席が記録されるか、1イニング以上守備に付く必要があり...
マラソンの走行距離が42.195kmである理由
オリンピックでのマラソンは、第1回のアテネオリンピック(1896年)から行われています。現在のマラソンの走行距離は、42.195kmと規定されていますが、第1回当時の規定では、40kmを目安としているだけで厳密な実測は行われていませんでした。のちに、当時の走行距離を実測したところ、約36.75kmだ...
グラミー賞|歴代受賞者(日本人)
グラミー賞の授賞式は、アメリカの音楽業界にとって最大のイベントで、1958年から始まり現在まで続いています。グラミー賞といっても様々な部門があり、2011年のグラミー賞の授賞式では、109部門も用意されていました。その中でも、「年間最優秀レコード大賞」「年間最優秀アルバム賞」「年間最優秀楽曲賞」「最...
女子マラソン|ペースメーカーは不要?
1980年代、海外のマラソンレースでペースメーカーが使われるようになりました。これは、一定のペースでペースメーカーが先導して走れば好記録につながる可能性があるからです。日本では、当初ペースメーカーの存在を公表していなかったのですが、2003年から日本陸連はペースメーカーの存在を認めるようになりました...
大相撲が国技でない理由
世界には、カナダのようにラクロスとアイスホッケーを国技として国が定めている例もありますが、国技を定めている国はあまりありません。アメリカの場合、「アメリカンフットボール」「野球」「バスケットボール」「アイスホッケー」が大人気で国技のようにも思えますが、「4大スポーツ」と呼ぶ程度です。日本には、大相撲...
ボクシング|世界チャンピオン奪取最短記録
1976年10月10日、ジュニアフライ旧(現在のライトフライ級)で、具志堅用高選手はプロになって9戦目で世界チャンピオンになりました。当時、プロ9戦目での世界チャンピオンは、日本ジム所属選手としては最短記録でした。その後、その具志堅用高選手の最短に並ぶ選手は11年間も現れなかったのですが、1987年...
全日本卓球選手権で勝利した最年少記録は?
全日本卓球選手権で勝利した最年少記録は、2010年までは福原愛選手の11歳1ヶ月でした。しかし、2011年1月に行われた全日本卓球選手権で、伊藤美誠選手が10歳2ヶ月で勝利し、福原愛選手の最年少記録を塗り替えました。2011年の全日本卓球選手権では、下記の通り小学生が大活躍した大会でした。ただ、男子...
力士の給料と手当
横綱の場合、月額の給料は282万円で、大関でも月額234万7千円となっています。しかも、横綱や大関クラスであれば、テレビCMやテレビなどの出演以外にも色々な副収入がありますので、月給以外の収入も含めるとかなりの収入となります。しかし、幕下以下の力士は基本的に無給となっています。八百長試合云々が取りざ...
年俸調停委員会による調停額(プロ野球)
2008年までのNPB(日本プロ野球組織)の年俸調停委員会は、NPBのコミッショナーとセ・リーグとパ・リーグの会長で構成されていました。しかし、それでは経営者側の立場で判断する傾向が強くなる可能性があります。そのため、日本弁護士連合会や選手会から、第三者を委員に加えて公平な判断ができる構成にする要望...
プロ野球選手が自主トレでユニフォームを着ない理由
日本のプロ野球は、4月にペナントレースが開幕し9月に閉幕となります。そのあと、10月以降はクライマックスシリーズや日本シリーズが行われます。そして、12月1日から翌年1月31日までの2ヶ月間は「ポストシーズン」と呼ばれており、その期間内は試合やコーチの指導が禁止されています。そのため、ポストシーズン...
フェイスブック(facebook)とは?
2004年2月、ハーバード大学の学生マーク・ザッカーバーグ氏らは、ハーバード大学内限定のサイトを開設しました。そのサイトには色々な機能がありましたが、「誰がどの授業をとっているのか?」ということが分かる機能などは好評を得ていました。そのサイトは、スグに他の大学にも広がり、2004年末にはユーザー数が...
市川団十郎家が成田屋の理由
歌舞伎は襲名制のため、「団十郎」などの名前は代々受け継がれて現在に至っています。初代の石川団十郎(1660〜1704年)は、元禄時代に激しい動きを見せる「荒事(あらごと)」を創始し、江戸歌舞伎を確立したとされています。市川団十郎家は、市川一門の宗家(そうけ)で、代々継がれてきた「団十郎」という名前は...
国際音楽コンクールの審査方法
国際音楽コンクール連盟に登録されているコンクールは128あり、日本にも各地にあります。世界的に有名なのは「ショパン」「チャイコフスキー」「ロン・ティボー」の3大コンクールです。それらコンクールの審査方法は、多数決・点数制・○×式などありますが、学校のテストやスポーツなどのように明確な基準がないため、...
ゴルフツアー歴代賞金王(男子・女子)
日本のゴルフ人口は約1千万人と言われています。人気のあるスポーツですから、プロゴルファーたちの賞金額が気になる人は多いかと思われます。下記の歴代ゴルフツアー賞金王を見ると、1980年頃までは男子と女子の賞金額に大きな差がありましたが、現在ではほとんど差がなくなっているのが分かります。ちなみに、201...
野球のとんでもないルール
アメリカで一番最初に野球を始めたのは、アブナー・ダブルディ氏だと言われています。かつては、ニューヨーク・ニッカーボッカー・ベースボールクラブのオーナーであったアレキサンダー・カートライト氏が野球の生みの親ではないかという説もありましたが、アブナー・ダブルディ氏が地面にダイヤモンドを引いたのが野球の始...
ポスティングシステムとは?(プロ野球)
プロ野球では、海外移籍ができるFA(フリーエージャント)権を持っていない選手は、原則として海外移籍はできません。そのFA権の取得には最低9年かかります。ただ、少しでも早く大リーグに入りたいと希望する選手が多いため、1998年12月に日米選手契約協定が見直された際、「ポスティングシステム」という仕組み...
ドラフトで1番多く1位指名された選手(プロ野球)
プロ野球のドラフト会議で、過去に1番多く1位指名されたのは、1989年の野茂英雄投手と1990年の小池秀朗投手で、8球団から1位指名されていました。ちなみに、メジャーリーグのイチロー選手は、1991年にオリックスの4位という下位指名でした。プロ野球のドラフト会議は、1965年に始まりました。そして、...
トランプのキングのモデル(フランス)
トランプの発祥は、中国またはインドと言われています。東洋のトランプは56枚あり3種類のカードでした。その東洋のトランプは、1300年代にヨーロッパへ伝わりました。ヨーロッパではトランプの種類が4種類となり、それがハート・ダイヤ・スペード・クラブです。その4種類には、それぞれ意味があります。ハートは聖...
登山家が憧れる14座制覇とは?
登頂が難しいとされる山は世界中にいくつもありますが、その中でも8千メートルを超す山は、酸素が平地の3分の1ほどで、悪天候になるだけでも遭難死する危険性が高まりますので、登頂が難しいだけに登山家の憧れでもあります。そのような山々の中で、登山家の憧れとなっている8千メートルを超す山が14あり、それらを全...
ヤワラちゃん(谷亮子氏)の経歴
1975年9月6日に生まれた「ヤワラちゃん」こと谷亮子氏(旧姓:田村)は、小学2年生の頃から柔道を習い始め、中学3年生で初出場した福岡国際女子選手権48キロ級で史上最年少優勝を果たしました。しかも、その後11連覇という偉業を成し遂げ、他にも世界選手権やオリンピックなどでも華々しい活躍を見せてくれまし...
プロ野球個人タイトル一覧
オリックスのT-岡田は33本の本塁打を打ち、2010年パ・リーグの本塁打王となりましたが、22歳という年齢での本塁打王は、1962年の王貞治(巨人)以来の記録です。他には、2010年には大記録も生まれました。来日初年度であるにも関わらず、阪神のマートンが、イチローの持つ年間210安打の最多記録を抜き...
日本オープンゴルフ選手権歴代優勝者
年間を通じて様々なゴルフの大会がありますが、「日本オープンゴルフ選手権」は、毎年10月に開催される日本のプロゴルフメジャー大会の1つです。日本オープンゴルフ選手権の第1回大会は1927年に行われ、それ以降毎年開催されていますが、1942〜1949年は第2次世界大戦前後の混乱で中止されていました。あと...
サッカー選手が試合で走る総距離
才能の無い子を一流選手にする唯一の方法JSC CHIBAの最強ドリブル塾サッカー選手の試合中の走行距離は、計測員が試合を見ながらストップウオッチで計るしかなかったのですが、近年では軍事技術(ミサイルを追尾するシステム)を応用したデータ分析システムで計測されるようになってきました。例えば、2010年の...
古代オリンピックの競技
古代オリンピックは、約2900年前に始まったと言われています。記録として残っているのは紀元前776年からで、その後1200年間ほど続きました。現在のオリンピックは様々な競技がありますが、最初の頃の古代オリンピックでは、競技種目は短距離走だけでした。その短距離走は1スタディオン(約191m)であったた...
消える魔球の投げ方
野球でピッチャーが投げる球種は、ストレートボールやフォークボールなど様々なモノがあります。ストレートボールの場合、ボールは投げる方向と逆向きの回転をしており、ボールの上側の空気が下側の空気より薄くなるため、ボールは重力に逆らって浮き上がろうとします。それを「マグナス力」というのですが、人間が投げる力...
世界で一番古い映画は?
世界で初めて映画を製作したのは、発明王のトーマス・エジソンです。エジソンが映画を製作するために作った機械は、撮影機を「キネトグラフ」と言い、映写機を「キネトスコープ」と言います。エジソンが最初に作った映画は、現在の映画館のような大勢の人が同時に見ることが出来るようなタイプではありませんでした。映写機...
囲碁の起源
囲碁を知らない人は、囲碁のルールが全くイメージできない...という人が少なくないのですが、囲碁のルールを簡単に説明すると、陣取りゲームということになります。その囲碁ですが、起源はハッキリしていないのですが、紀元前の中国で、占星術のひとつが変化し囲碁の原型になったのではないかと言われています。その中国...
囲碁界の男女比
2010年6月の時点で、日本棋院と関西棋院に属している現役のプロ棋士は439人です。そのうち男性棋士は360人で、女性棋士は79人です。女性棋士は、2割にも満たないので、女流名人戦という女性棋士だけのタイトル戦があります。なお、男性が参加するタイトル戦にも、女性棋士は参加することが出来ます。囲碁界で...
速く走るための練習方法(親子編)
3時間でみるみる足が速くなるトレーニング子供が短距離走(50m走や100m走)で少しでも速く走れるように、お父さんやお母さんが走り方を教えてあげたいと思っても、何をどのように教えてあげれば良いのか分からない場合が多いようです。若いころ、走ることに自信を持っていたお父さんやお母さんでも、子どもに速く走...
競泳(水泳)水着の新規定と日本新記録
2009年の水泳界では、ラバー製の水着(スピード社のレーザー・レーサーなど)を着用した選手が軒並み新記録を出し、ラバー製の水着がもてはやされました。そのため、ラバー製の水着の着用に関して賛否両論が出ていたのですが、2010年の競泳日本選手権では新しい規定が制定され、ラバー製水着の着用が禁止されました...
フルマラソンの水分補給不要説
マラソンの日本最高記録は、男子では高岡寿成選手の2時間6分16秒で、女子では野口みずき選手の2時間19分12秒です。ちなみに、男子の世界記録はハイレ・ゲブレセラシェ選手の2時間03分59秒で、女子はポーラ・ラドクリフ選手の2時間15分25秒です。高岡寿成選手が出した日本最高記録は、2002年10月1...
無回転シュートの蹴り方(サッカー)
才能の無い子を一流選手にする唯一の方法JSC CHIBAの最強ドリブル塾ゴールを決めるシュートはサッカーの醍醐味ですが、予測不能の変化でゴールキーパーを惑わす「無回転シュート」が注目を集めています。日本代表の本田圭佑選手も得意としている無回転シュートですが、ゴールキーパーが受け止めようとすると、ゴー...
プロ野球選手の年俸調査結果
日本プロ野球選手会は、1980年から毎年チーム別の選手の年俸調査結果を公表していますので、その中から2010年・2009年のプロ野球の球団別の平均年俸ランキングを紹介します。プロ野球の球団別平均年俸ランキング(2010年) 1位:阪神...5287万円(493万円増) 2位:ソフトバンク...511...
女子プロ野球が関西で開幕
プロ野球といえば、男性のスポーツというイメージがありますが、2009年に日本女子プロ野球機構が発足し、2010年4月23日に女子プロ野球が開幕しました。実は、1950年にも女性プロ野球は誕生していて、一時は25チームほどまでになっていたのですが、経営基盤が弱かったためスグにチーム数が減少し、開幕から...
全日本柔道選手権の歴代の優勝者
全日本柔道選手権は、(財)講道館と(財)全日本柔道連盟の主催で開催されており、この全日本柔道選手権の優勝者が、その年の柔道日本一という位置づけになっています。そのため、柔道家たちの多くは、オリンピック同様、全日本柔道選手権の優勝を目指して日々頑張って練習をしています。全日本柔道選手権:出場資格●その...
フルマラソンで2時間の壁を破れるか?
マラソンがオリンピックで最初に競われたのは、1896年にアテネで行われたオリンピックです。そのときの優勝タイムは2時間58分50秒でした。しかし、走行距離は現在の42,195キロではなく40キロであったため、42,195キロに換算した場合、3時間10分弱のタイムとなります。その後、1967年にクレイ...
野球で「K」がストライクの意味になった理由
プロ野球の話ですが、よく三振を取る投手で「ドクターK」と呼ばれていた投手がいましたが、その「K」はストライクを意味しています。普通に考えれば「ストライク」なのですから、略語は「S」が妥当なのではないかと思う人も多いでしょうね。しかし、試合結果を記録するスコアで、三振の記録をつけるときも「K」の記号が...
プレジデンツ杯のルール(ゴルフ)
アメリカで1994年から開催されているゴルフのチーム戦で、プレジデンツ杯という対抗戦があります。これは、アメリカ対ヨーロッパで行われる「ライダーカップ」と共に、プロゴルフ界の2大チーム戦のひとつです。なお、プレジデンツ杯とライダーカップは、隔年で交互に開催されています。このプレジデンツ杯の世界選抜メ...
映画初のキスシーンとキス回数最多の映画
今や映画でキスシーンなどは当たり前に行われていて、キスシーンは特に珍しい訳ではありませんが、映画の中で初めてキスシーンが登場したのは、1896年4月にエジソン社が制作した「キス」という映画です。この「キス」という映画は、興行主であったラフ氏とガモン氏が5セント映画劇場のために撮影した映画です。その映...
ゴルフボールの表面がヘコんでいる理由は?
ゴルフボールの表面には、たくさんのヘコみがありますよね。そのヘコみを英語ではディンプルといいます。現在は、ディンプルのあるゴルフボールが当たり前になっていますが、最初の頃はディンプルがなくツルツルの表面でした。しかし、ゴルファーたちがゴルフをしていて、ゴルフボールの表面にキズが付いている方が、表面が...
有名人も利用するTwitter(ツイッター)の使い方
ネット上には、様々なコミュニケーションツールがあります。「2ちゃんねる」やSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などではmixi(ミクシィ)などが有名ですよね。様々なコミュニケーションツールの中で、新たに注目を集めているサービスがあります。それは、2006年7月に Obvious社(現在の...
高校野球特待生制度とは
高校野球特待生制度とは、野球が上手い生徒に対して、高校の入学金や授業料などを優遇する制度です。高校野球特待生制度は、いつの頃からか高校野球に力を入れている高校などでは当たり前のように行われてきました。高校野球特待生制度は、日本学生野球憲章では禁じられているのですが、高校野球特待生制度で中学生を採用す...
コンサートマスターとは?
コンサートマスターとは、オーケストラのリーダーのことで、略して「コンマス」とも呼ばれています。コンサートマスターは、オーケストラのリーダーとなって指揮者と楽団の潤滑油のような役割を果たします。コンサートマスターは、バイオリンのトップ奏者が務めることになっています。オーケストラの中での配置は、客席から...
キャンプ場で慌てないために…
ひと口でキャンプ場といっても、キャンプ場も様々ですから、勝手な思い込みをしてしまい現地で困るようなことがあっては、せっかくのキャンプが台無しになる可能性もありますので、ある程度のことは事前に情報収集しておく必要があります。場所(海辺・平地・山間部など)や季節が変われば、持っていくべきモノも変わります...
キャンプで事前調達すべき食材と現地調達すべき食材
キャンプでバーベキューをする際、食料は事前に近所のスーパーなどで買って下ごしらえした方が、お得で楽だと思われがちですが、一概にそうとは言い切れません。食料は、目的地に近いスーパー・八百屋・魚屋で買った方が新鮮で安い食材を手に入れることができます。特に、春から夏にかけて、山菜などは種類も多くなるので、...
キャンプ場で避けたいサイト(場所)
キャンプ場に到着して利用料金を支払うと、キャンプ場の管理人が使用するサイト(場所)を教えてくれます。基本的には、客が使用したいサイトを指定するのではなく、管理人に指示されたサイトを使うのが一般的です。しかし、客が多くなければ、いくつかの候補から選べる場合もありますし、電話予約の際に希望するサイトを伝...
バーベキューで野菜の鮮度を保つ方法
キャンプなどでバーベキューをするために、いろいろな食材を持っていくかと思うのですが、キャンプ場で料理をしようとしたとき、野菜がシナシナになっていたら、腕の奮いようがありませんよね。特に、キャベツやレタスなど鮮度が落ちやすい野菜の場合、何も対策をせずに持っていくとシナシナになることが多いかと思われます...
プロ野球のチーム名の遍歴(移り変わり)
2004年オフシーズンに、プロ野球界にとって大きな出来事がありました。オリックスブルーウェーブと大阪近鉄バファローズが合併したり、東北地方では初めてで、プロ野球界では50年ぶりとなるプロ野球新球団・東北楽天イーグルスが誕生したりました。それらがきっかけとなって、2005年度からセ・リーグとパ・リーグ...
力士のしこ名の付け方
力士の「しこ名」の付け方ですが、日本相撲協会には「しこ名」に関する規定は特にありません。しかし、現役力士や親方と同名であったり、漢字は違っても同じ発音のしこ名は使わないという慣習はあります。力士のしこ名は、師匠や後援者が名付け親になる場合が多いようです。右肩上り(みぎかたあがり)という力士の場合は、...
プロ棋士になれる「試験碁」制度
アマチュア棋士がプロ棋士に勝てば、囲碁のプロ棋士になれるという制度が、平成21年春から関西棋院(大阪)が始めた新しい「試験碁」の制度です。本来は、日本棋院(東京)か関西棋院(大阪)の院生になり、競い合う中で成績優秀者がプロになって活動することが認められます。ただし、院生でいられるのは20才までと決め...
サッカー選手の移籍金
【少年サッカー】才能の無い子を一流選手にする唯一の方法【少年サッカー】JSC CHIBAの最強ドリブル塾所属しているチームとの契約期間が満了していないサッカー選手が、所属しているチームから別のチームへ移籍する際、移籍金と呼ばれるモノが発生します。これは、その選手を獲得したいと考えているチームが、その...